
時間って、当たり前だけど無限にある訳ではない。
目の前の締切に追われることもあれば、考えても考えても答えが出なくて時間だけが過ぎたり、何もやる気が起きなくてぼーっとしたり、スマホを見てたら軽く2時間くらい潰してしまっていたり、ともあればやる気が出ていつもより積極的に活動してみたり。
「あー暇」「忙しい、休みが欲しい」
平等に与えられた同じ時間でも、それぞれ感じ方は異なる。
目標と計画がある人生のほうが、ハリがある。
自分が輝いている、充実感を得るために。
これをしている自分が好きか、嫌いか。あの人と一緒にいて自分は幸せか、そうでないか。
自分軸で物事を考えること。
判断に迷ったら、人からどう思われるかじゃなくて、私が楽しいほうを選ぼう。
Time is money
today is my youngest day in my life
掃除をする
自分の過去がこれからの将来の思想に影響する。
「自分がしたことは他人もすると考えるのがヒトの脳である。自分の欺瞞と高慢の数だけ、私たちは後の人生で委縮する。」(「恋愛脳」 黒川伊保子著より抜粋)
言い換えれば、自分にいいエッセンスを取り入れた毎日を心がければ、のびのびと充足感のある人生を残りも過ごすことができる!
自分自身が感じることのできる幸福度を高めよう。
さて、今日は何をしよう。
生きるために重要な要素であるお金を勉強して、心に少しゆとりを。
参加費無料、きっかけを掴むために
今まで真剣に考えたことはありますか?筆者的見解。
保険に費やすお金の価値とは
コメント