産後ダイエット(妊娠前の体重から-3㎏痩せた記録)

セルフケア/美容

出産後の体重、気になる方も多いのではないでしょうか。

私は妊娠時に+11~12㎏増えまして、妊娠中から「出産後は絶対に痩せてやる」と意気込んでいました。

出産後は回復することが第一!なのですが、身体と相談しながらメンテナンスを行えるといいですよね。

子どもも大切、自分の身体も大切。

私の体重の推移を記録していましたので、生活環境の変化も併せて参考に載せていきます。

【外見の変化 産前→産後】

体重の推移

筆者の妊娠前の体重約59㎏(身長166㎝)

 妊娠中MAX73㎏ ※赤ちゃん3800g

【出産後すぐ】

思ったほど痩せてなくて愕然とする。68㎏くらい。

産院のシャワー室で激萎え。

赤ちゃんだけじゃなくて羊水とか血液とか色々と出るから、もっと痩せると思っていました。

そして退院の際に着ようと楽しみに用意していた新しい服が入らず。。(普段着慣れている服を用意しておくべきでした)

骨盤ベルトは出産後から着用していました。

【出産後3週間】 

元の体重に戻る。59㎏

周りの協力のおかげで、健康的な食事を摂っていました。そして赤ちゃんのお世話という激務のご褒美に、お菓子もちょこちょこ食べていました。

最初はミルク混合で育てていましたが、娘はこの頃からミルクを嫌がるように。

完全母乳にて育児が始まりました。

そして、骨盤を意識したストレッチを始めました。

【出産後1か月】 

58㎏台になったり、60㎏近くなったり。

毎日のようにチョコパイを食べていたので、便秘気味でした(笑)

そしてこの頃から、骨盤ベルトをしたまま宅トレを開始しました!

【出産後3か月】 

骨盤矯正に通う&インナーマッスルを鍛え始める。

宅トレは継続(1日20分~1時間、週4日くらい)

体重は58㎏台を維持するようになりました。

食事のカロリーを記録するようになり、一日の摂取カロリーの目安がわかるようになりました。

そしてお菓子は極力控えるようになりました。

腸活も始めました。

【出産後半年】 

宅トレはめんどくさくなってしまい、さぼり気味!(笑)

その分、寝る前や空き時間など気が向いたときにストレッチをするようにしました。

食事は炭水化物を控えめに、タンパク質多めになるよう色々と調整。

毎日ずっと気合を入れて、というよりは、昨日は食べ過ぎてしまったから今日は控えめにしようなど、極力ストレスのないやり方で、トータルで抑えられているなと思えるようにコントロールしました。

腸活はできるときにできる分だけ。

結果、1.5㎏くらい痩せた。57㎏

カロリー計算はなんとなく身についたので、もう記録するのはやめました。 

【出産後9か月】

ストレッチは継続、インナーマッスルを週1で鍛えるのみ。

そして、食事はおなかが空いたら食べるようにしました1日3食という概念を捨てました

そしたらうれしい変化が!!

ついに55㎏台に突入!!

しかも、便秘が改善されました!!!

1日の最初の食事の後に便が出るようになりました!

これから53㎏台を目指して、そこに到達したらボディメイクという観点で鍛えていきたいなと考えています。

これからも進捗を更新していきますね。

体重を減らすおすすめ方法

私は1週間で体重が2~3㎏増減するなど、体重管理に長年悩んでいました。

20代のうちは少し食べるのを控えたり身体を動かしたりすると割と早く減ったのですが、その分リバウンドも早かったです。

どうやってキープするかが長年の悩みでした。

産後に色々と挑戦した結果、現時点では

食事はおなかが空いたら食べる1日3食という概念を捨てる

お金もかからないし快便になる!そして痩せる!

夜は21~22時頃に食事を摂ることもありますが、翌朝はお腹が空くまで食べません。

そして、完全にお腹空いた状態で食事を摂ると、トイレに行きたくなり快便です。

母乳育児のおかげというのも、大きいかもしれません。

もう少ししたら断乳予定で、こんなに面白いほど痩せなくなると思いますので、これから状況に合わせて色々と試して記録していきたいと思います。

無料カウンセリングのお申込みはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました